事務所ブログ

2019.01.12更新

【板橋区 区民講座】

「いざというときに困らない相続と遺言の基礎知識」

板橋区の区民講座、今年もやらせて頂きます(´∀`)ビシッ!

今回は相続法の改正も含まれるため、勉強しながら資料も作り直し。出来るだけ分かりやすくお伝えしたいと思いますので、よろしくお願いしますclover

板橋区報

投稿者: ナチュラル司法書士事務所

2018.06.03更新

【人生初のウルトラマラソン】

【柴又100Kマラソン/2018.6.3】

フルマラソンは何度か走ったことはありますが、ウルトラマラソンは初めて。

午前7時、スタート‼️

葛飾区柴又から江戸川沿いを50キロ北上し、埼玉〜茨城〜そして来た道を50キロ南下するという、想像しただけで過酷な大会!しかも、河川敷沿いなのでずーとずーと炎天下なんです…。6月にやる大会かいenen

途中、倒れそうになりながらも(実際何度か横になって休みましたが)走ったり歩いたり、そして歩きまくってなんとかゴール…。

戻ってきたら夕方の6時。スタートから11時間も経っていましたabonabon

走りながら、ツラくてツラくて「もう二度と走るものか…。マラソンなんてヤメてやるー」と考えていましたが、終わってみれば、これぞマラソン‼️このツラさこそ最高に気持ちイイ‼️なんなんでしょうねniconico

来年は10時間切りに挑戦してみたいと思います‼️

もうヘトヘト…(泣)

ようやく帰ってきましたー

投稿者: ナチュラル司法書士事務所

2018.02.02更新

【いざという時に困らないために!】

先日、こちらでもご案内しました「相続と遺言」に関する板橋区の区民講座、お陰様で無事に終わりました!

今回も、会場は満席状態、直前まで緊張しながら控室の中をウロウロしておりましたが、始まるとアッと言う間。皆さん熱心に耳を傾けて頂き、本当に有り難かったです( ˆoˆ )/

普段の仕事では、ご相談者さんと向かい合い、会話をしながら進めていきますので、こういった形で人前に立って、一方的にお話しすることは殆どありません。何度やらせて頂いてもなかなか慣れません。「あのことも話せば良かった…」「もっと分かり易く話せたのに…」毎回、反省点ばかりです(≧∀≦)

会場にお越し頂いた板橋区の方々、消費者センターのスタッフの方々、大変お世話になりました!本当にありがとうございました!!

次回は年末かな??きっとまたお世話になりますので、その際もどうぞよろしくお願い致します( ˆoˆ )/

2018.1.192018.1.19

投稿者: ナチュラル司法書士事務所

2018.01.03更新

【板橋区 区民講座】

新年明けましておめでとうございます!!

今年もどうぞ宜しくお願い致します(^-^)/

さて、久しぶりのブログ更新ですが、今年も区民講座「いざというときに困らない相続と遺言の基礎知識」の講師のご依頼を頂きましたので、1/19(金)午前10時より約2時間、頑張ってきたいと思います!

区民講座は、今回で5回目ですが、今回も予約開始の当日に定員の40名がいっぱいになったそうで、その連絡を受け、非常に責任を感じて、早くも緊張しております(^_^*)

受講して頂く方々のお役に立てるよう頑張ります!

どうか、当日がお天気に恵まれますようにcloverclover

 

区報1

区報2

投稿者: ナチュラル司法書士事務所

2015.12.08更新

【無事終わりました(^^)v】

先日、区報にてご案内しました、
『いざというときに困らない相続と遺言の基礎知識』


平成27年12月9日(水)午前10:00より予定されておりました


板橋区の消費生活講座、お陰様で無事終えることができました!



約3週間前の午前9:00から受付けを開始したところ、

なんと2時間半で、定員40席が満席になったそうで、

板橋区のご担当の方からも「凄いです!期待しています!」と、

温かいお言葉(プレッシャー)をお掛け頂いておりました(^_-)



でも、受講して頂いた方々も真剣に話を聞いてくださり、

また、消費者センターの方々のご協力もあり、

なんとか、無事に終えることが出来ました!



関係者の皆さま、

この度は本当にありがとうございました!!



今後とも、私でお役に立てることがございましたら、

是非、お声をお掛けください(^^♪

投稿者: ナチュラル司法書士事務所

2015.11.14更新

【いざというときに困らない相続と遺言の基礎知識】

本日の【広報いたばし】です(^^♪


12/9(水)午前10:00より、板橋区の消費生活講座


『いざというときに困らない相続と遺言の基礎知識』を開催します。


この講座、今回で3回目になりますが、
今年も講師を務めさせて頂きます。


いち板橋区民として、少しだけでも、


板橋区の皆さまのお役に立てれば幸いです(^^)/


何回やっても緊張しますが、今年も緊張しながら頑張りたいと思います。


機会がございましたら是非ご参加ください!


どうぞよろしくお願い致します
(^^♪


 

投稿者: ナチュラル司法書士事務所

2015.07.05更新

笑顔で”おはよう”を(^^)v

 今日は、7月の第一週の日曜日…。

そう司法書士試験の日です(^^)v



朝から夕方までびっちり丸一日、うちのスタッフくんも、

今の今、この瞬間、試験問題と格闘しています。



昨夜、スタッフくんへ、

「ゆっくり休んで、とにかくリラックス~」

とメールをしたら、

 
「ひと通りのことはやったので、出し切れるよう
焦らずやってまいります」
と力強い返信がありました。



どう?

リラックスできてますか?

しっかり出し切れていますか??





仕事をしながら試験の勉強をすることは、大変なことだと思います。

ましてや、ボクみたいな気まぐれ男と仕事をしながら、

彼自身が自分の将来を考えながら、仕事を勉強を両立して、

頑張り続けていくことは、とても大変なことだと思います。



彼とは、試験の話をすることは殆どありませんが、

ボクにとっては仕事が一番、彼にとっては試験が一番、

それでいいんだと思います。

口に出す必要なんかなく、再確認する必要もなく、

それが今の正解なんだと思っています。





以前もこの時期に書きましたが、

「試験に合格したからといって、
バラ色の人生は約束されてはいません。」




ボク以外の司法書士さん、他の士業の先生方も、

そう実感しながら仕事をされていると思います。



試験に合格することは、人生の目標ではありません。

事実、試験勉強を止めてハッピーに暮らしてるしている人を、

ボクはたくさん知っていますし、合格はしたものの

アンハッピーな司法書士さんも少しだけ知っています…(苦笑)



でも、開業当初からお手伝いしてもらっている彼には、

「試験も大変だったけど、仕事も本当に大変なんだなぁ~」と、

そんな不安や苦しみ、その先にある喜びを、

ぜひ、自らが味わって欲しいと思っています。



司法書士とスタッフという関係ではなく、お互い同じ立場で、

「なっ、合格してからの方が意外と大変だったじゃろ!?

でも、頑張った甲斐あったじゃろ?」って、

笑いながら一緒に語れる日がくるのを願っています。





ボクにできることは何もありません。

ただ、リラックスして、すべて出し切って、

今夜のビールが美味しく感じられるよう、

記念すべき今日が、そんな一日になるよう願うだけです。



試験の次の日の朝、顔を合わせるときは、

いつもお互いに緊張しちゃいますけど(笑)、

今日、全部出し切ったら、あとは結果を待つだけです。



そして、その結果発表までの約3ヶ月間が、

楽しく過ごせるよう願うばかりです。





お~い!

難しい問題は、みんなも分からんのんだから、

最後まで諦めちゃダメですよ。

変な問題もあると思うけど、気にしない気にしない。



何も気負うことはないから、

リラックスして、とにかくリラックスして、

出しきるだけで大丈夫だから。

リラックスすれば絶対に大丈夫だからね!





まだ終わってないけど、

明日の朝は、お互い笑顔で迎えましょう!



聞きたいことはたくさんあるけど、

別にいいんで、ん~、

まずは、笑顔で会えるのを楽しみにしています(^^♪





今年の終わりまであと約30分、

最後まで頑張れ!!


投稿者: ナチュラル司法書士事務所

2015.01.20更新

いざというときには…(^-^)

【いざというときに困らない相続と遺言の基礎知識】

 

【いざというときに困らない相続と遺言の基礎知識】
平成27年2月18日(水)午前10:00~12:00

板橋区消費者センターの講座の講師にと、
昨年に引き続き、今年も声を掛けて頂きましたので、


喜んで、お引き受けしました!



既に募集は始まっており、お席の残りはあと僅かとのことですが、

もしご興味がございまいしたら是非ご参加下さい。



まぁ、講師が講師ですので大したことは出来ませんが、

会場の雰囲気は、非常に和やかな感じになると思いますので、

あまり気負わず、ご参加頂ければ幸いですヽ(^。^)ノ



皆さんにとって有意義な時間となりますよう頑張りますので、

参加者の皆さんも、ご協力の程よろしくお願い致します(^^♪

投稿者: ナチュラル司法書士事務所

2014.12.31更新

待ってました〜(^○^)/

ご無沙汰しております!

今年も残すところあと少しですね~ヽ(´ー`)ノ



「送る月日に関守なし」

一日一日、緊張感をもって過ごしているつもりですが、

本当に早く感じます…。

 

今年も色々ありました。


仕事でありえない失敗をして、過去最大に凹んだこと。

諦めかけていた数年掛かりの仕事が無事終わり、

ご依頼者さんと一緒に歓喜し、

夜中にひとり、事務所で絶叫したこと。



色々ありながらも、なんとか無事に過ごすことができました。

まずは、過ぎ去った日々に感謝、感謝です。

本当にありがとう。



そして、これから迎える新しい日々、

ボクは心待ちにしておりました。



形になりそうでならなかったこと、

あと一歩の踏んばりが足りず結果が出なかったこと、

いくつもあります。



でも、今までは、形さえ見えなかった。

二歩も三歩も足りてなかった。



うん。

少しずつ近づいている実感がアリます。



待ちに待った新年、すぐそこにいます!

楽しみでなりません(^^♪





みなさんの今年一年はいかがでしたか??

充実した一年でしたか??

素敵な一年を過ごされましたか??





「光陰矢の如し」

確かに時間は矢のように過ぎていきます。

でも、新しい時間もすぐに来てくれます。



それを、新たな気持ちで迎えられるか。

新たな気持ちで頑張れるか…。



来年一年、楽しく勝負してみようと思います!!





みなさんの新しい一年が、

素敵な一年となりますように~(^○^)/

♪~ザ・クロマニヨンズ【炎】~♪
youtu.be/E-tcy_tmAX0

 

投稿者: ナチュラル司法書士事務所

2014.01.27更新

いざというときに困らないために…(^^♪

 

【いざというときに困らない相続と遺言の基礎知識】



私ごとで恐縮ですが、来る2月20日(木)、

とある講演会で講師を務めることになりました。



http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/003/003930.html

 この講演会は、板橋区の消費者センター主催のもので、

『区民のくらしに役立つ講座』をテーマに、

定期的に開催しているそうなのですが、

「今回は、”相続”に関する講座を!」ということで、

その講師の依頼が、東京司法書士会の板橋支部を通じてありました。



「具体的な内容は、すべてお任せしますので、

最近、特に関心が高い“相続”や“遺言書”について、

事例を挙げて色々とお話し頂ければ」とのこと。



「是非!」と言って頂ければ、

頑張るしかありません(笑)





で、先日の1月20日(月)、

この講演会の受講の受付が、朝9時から開始だったのですが…。

なんとですね…(^_^;)



「9時から電話が鳴りっぱなしで、

ほんの1時間で定員の40名が埋まってしまいました!」

と驚きのご報告がっ(゜o゜)



嬉しいような、困ってしまうような…。

だって、満員の会場の壇上に立つなんて、

想像するだけで緊張しますもん…(^_^;)





ちなみに、この講演会の日「2月20日」は、

いくつかの提案日の中から、こちらで指定させて頂きました。



さて、何の日でしょう?



はい。

実は、なんとですね!?

あの「長嶋茂雄、アントニオ猪木、志村けん」の誕生日なのです!!



この御三方、それぞれ、昭和11年、18年、25年の、

まさに「2月20日」に、お生まれになったというのです!!



「元気ですかっー!!」

いや、スゴくないですかっー!?

この顔ぶれっヽ(^。^)ノ



ボクは、このことを知った時から、

この日には、何かあるのではないか?と、

見えない力が働いているのでは!?と、

いまだに思い込んでいるのです(笑)



ちなみに、ちなみに、

THE BLUE HEARTSの真島昌利(マーシー)と、

ニルヴァーナのカート・コバーンもこの日が誕生日なのですが…。

すみません。

キリがありませんね…(^^♪





それでは、

いざというときに困らないためにも(^_^;)、

事前準備をしっかり整えて、当日に臨もうと思います。



この度の講演会は、申込み順ということでしたので、

申込みが間に合わなかった方もいらっしゃったかと思いますが、

是非是非、また別の機会でお会いできれば幸いです。



良き講演会、実りあるセミナーになりますよう、

当日は、お越し頂いた40名(+1人←ボク)の、

全員で頑張るつもりですので、参加者の皆さま、

ご協力の程よろしくお願い致します(^^)v





みんなで、がんばろう!!

いたばしー!

投稿者: ナチュラル司法書士事務所

SEARCH

CATEGORY

TEL:0120-228-677 面談予約